いろはのゲーム部屋

ゲーム好きのいろはが、さまざまなゲーム音楽(主に音ゲー)の魅力や音ゲー初心者向けのコツなどをお届けする部屋です☆

【簡易版】音ゲーを上手くなる3つのコツ、教えちゃいます!

おは<(╹ヮ╹)>YO!ございます、いろはです。

 

最近はめっきり寒くなってきましたね~。

朝起きるのがツライです。

お布団に潜ったまま会社に出勤したいものです(笑)

 

 

さて、話は変わって、今回は「最近音ゲーを始めた方」「これから音ゲーを始める方」「音ゲーをやってみたい・気になってる方」に向けた内容を書いてみようと思います😄 

 

今回の内容は「音ゲーを上手くなる3つのコツ」!(簡易版)

ちなみにコツ自体は、実はそんなに難しいことではありません。

あと、大前提は「楽しむこと」です。これめっちゃ大事なんです✨

 

さて、その前提のもと、早速見てみましょう💡

 

1.目標を決める

「目標を決める」って書くと、すごく難しそうに感じる方もいるかもしれません。

しかし、個人的にはすごくシンプルに考えています。

それは「好き・楽しいと思える曲を見つけ、クリアすること」です💡

僕の場合は、始めた当初「Xepher」をクリアしたいという想いからスタートしました😊

 

これは地力が付いてきた後も大事になるポイントじゃないでしょうか🎶

 

2.教わる人を見つける

もしかしたら、ここは人によっては勇気のいるポイントかもしれません。

完全自己流やネットなどで手元動画を見ながら練習するのも、もちろんアリです。

しかし、早く上達したいのであれば、自分より上手い人、それも飛びぬけて上手い人から教わるのが大事です💡

僕の場合は、よく行っていたゲーセンに皆伝の方がいて、その人に練習曲を教えてもらったり、一緒に横について教えてもらったりしました。

 

楽しく好きな曲をクリアする地力を付けたい方は、お近くの上手い方に勇気を出して声を掛けてみてはいかがでしょうか❓

 

3.繰り返し練習する

当然といえば当然ですよね(笑)

しかし、もう少し詳しく言うなら「教わっている人から練習曲としてオススメされた曲をオススメされた方法で、最初はよく分からなくてもひたすらに繰り返し練習する」です!

僕の場合は、七段の壁に詰まっていた時、ひたすらに「AA(H)」と「quasar(A)」のランダム譜面マラソン(笑)

アーケードでも、家庭用でも、ただただひたすらにやりこんでましたね~。

 

もちろんそれだけだと面白くなくなるので、自分なりに楽しみ方を見つけたり、変な癖が付くのを避けるために、息抜きプレイをするなどしてました😁

 

 

僕なりに3つにまとめてみましたが、如何だったでしょうか?

いま既に赤段位九段・十段)や中伝皆伝と取得している方々も、そこに至るまでにやってきたことで共通する部分があると思います。

 

僕も仕事で忙しくて、最近は全然プレイできていないけど、前作(CANNON BALLERS)では、プレイ回数30回ちょいしかできていない中でも、ラストのラストで十段に返り咲いたのは、こういう地道な積み重ねがあったからだと思ってます!😆✨

 

でも、最初にも言いましたが、大前提は「楽しむこと」です✨

この「好き」「楽しい」が地力アップを加速させます。個人的な体感として、これはめちゃくちゃ感じてきました😊

 

 

今回は簡易版でしたが、別の機会にもう少し詳しく、実例も踏まえて書いていきますね🎶

この記事で、みなさまの音ゲーライフが楽しいものになりますように…✨

新たな音ゲーマーが増えることも期待してます…(笑)

 

 

それではまた~